樹木葬の人気が高まっています。実際にテレビコマーシャルなどで目にすることも増えたのではないでしょうか。
とはいえ樹木葬について気にはなるけど、具体的な内容についてはよくわからない…という方も多いようです。
そこで本記事では、樹木葬の内容やメリット・デメリットなどを説明していきます。ご自身やご親族が樹木葬も検討されているという方はぜひ参考にしてください。
樹木葬って具体的にどんなもの?
樹木葬について具体的に知りたいという方にまずお伝えしたいのは、樹木葬に特に規定はないということです。そのためさまざまな形態があるのが実情です。
たとえば埋葬方法については、まずは個々で埋葬され、一定期間が過ぎてから合祀される方式や、はじめから合祀される方式などの違いがあります。
また埋葬場所についても、CMで流れているようなオープンスペースの霊園ばかりではありません。通常の墓地の一角に樹木葬用のスペースがある場合や、里山に直葬するような形もあります。
つまり樹木の下や近くに埋葬される形であれば、すべて「樹木葬」と言えるのです。そのため樹木葬を検討中という方は、「思っていたのと違う」ということのないように、納得のいくまで調べた上で、どこと契約するか決めるようにしましょう。
樹木葬に向いている人は?
樹木葬に向いている人はどのような人なのでしょうか。考え方は人それぞれなので一概には言えませんが、次のような方々に選ばれる傾向があります。
独身の人
パートナーやお子様がいない場合は、従来の墓地に入ったとしてもそのあとお墓を管理する人がおらず、荒れてしまったり、いずれは無縁仏になってしまったりすることもあります。永代供養がセットになっている樹木葬を選ぶことで、死後の心配をする必要がなくなるでしょう。
費用を抑えたい人
樹木葬は比較的費用を抑えることができます。従来のような墓地をはじめから用意しようとすると、霊園や墓石の種類などによっても変わりますが100万円以上の費用がかかることがほとんどです。さらに管理費も入れるとかなりの高額になります。その点樹木葬なら多くの場合、数十万円で埋葬費・管理費・永代供養料などもまかなえます。
子どもがいない人
パートナーがいても子どもがいない場合、独身の人同様に、あとあとのことを心配しなくてもよい樹木葬を選ぶケースも増えています。
自然への回帰欲求がある人
樹木葬を選ぶ人には「死んだら地球に還りたい」という想いを強く持っている割合が多いようです。従来のようなお墓には入りたくないし、最近増えているマンション型の納骨堂のようなタイプは無機質に感じて性に合わない、「死」を自然の一部として捉えたい、という人に選ばれています。
樹木葬のメリット・デメリットを知ろう
ここからは樹木葬のおもなメリットとデメリットについて見ていきましょう。
樹木葬のメリット
- 景観が良い
- 永代供養が多い
- 費用が割安
- 遺族の負担が少ない
- 宗派を気にしなくてよい
ひとつずつ説明します。
景観が良い
樹木葬は、周りを樹木や花々に囲まれており景観が良い点が大きなメリットです。従来の墓地や霊園に比べて雰囲気も明るいので、お墓参りに訪れるご親族やご友人も、緑に癒されながらおだやかな気持ちで手を合わせることができるでしょう。
永代供養が多い
樹木葬は永代供養とセットになっている霊園が多いのも特長です。あとあとお子様やご親族にお墓の管理・供養の心配をかけたくない場合や独身の方にとっては、ありがたいポイントと言えます。
費用が割安
樹木葬は、従来のお墓に比べて費用が割安という点も大きな魅力です。一般墓の場合、契約金が100万円を超えるのは珍しくなく、高いものだと数百万円かかることもあります。樹木葬は50万円前後のラインが多いので(霊園による)、比較的費用を抑えることができます。
遺族の負担が少ない
上段に挙げたとおり、最近ではお墓の管理や供養、墓じまいなど、お墓周りのすべてにおいてご遺族に負担をかけたくないと考える方が増えています。樹木葬を選ぶと、ご遺族の経済的な負担や、「お墓を守る」という心身の負担を軽減することが可能です。
樹木葬のデメリット
つづいて樹木葬のデメリットについても見ていきましょう。おもなデメリットは以下の十t理です。
- 遺骨の移動が難しい
- 粉骨が必要な場合がある
- アクセスがよくない
- お線香やお供え禁止の霊園もある
こちらも詳しく見ていきましょう。
遺骨の移動が難しい
樹木葬の供養法の多くは、遺骨を骨壺から取り出して土に埋葬するというものです。直接埋葬される場合、あとでお墓を移動させたい場合や、何らかの事情で遺骨を取り出したい場合に対応することができません。
粉骨が必要な場合がある
樹木葬の霊園によっては、スペースに限りがあるなどの事情から「粉骨」が必要となります。粉骨に抵抗がある方は事前に確認しましょう。また手元に遺骨を少し残しておきたい場合も、同様に事前の確認が必須です。
アクセスがよくない
樹木葬はある程度のスペースが必要になることや、里山を活用しているケースもあることなどから、アクセスがよくない場所にあることが少なくありません。街の喧騒を離れたところにある点まで樹木葬の魅力と捉えることができれば、デメリットにはならないでしょう。
お線香やお供え禁止の霊園もある
樹木葬の霊園のなかには、虫対策や、防火対策のためにお線香やお供えが禁止されているところもあります。霊園によっては、シンボルとなる樹木とは別に、お線香やお供えが可能な祭壇が用意されていることもあるので、事前に聞いてみましょう。
樹木葬の費用はどのぐらい?
樹木葬の費用は具体的にどのぐらいかかるのでしょうか。霊園によって違いはありますが、およそ5万円〜80万円ぐらいが相場で、適正価格と考えてよいでしょう。
一般的に、合祀型が最も低料金で、次いで集合型、個別型と順に料金が高くなります。こちらもまずは気になる霊園に問い合わせてみましょう。
樹木葬の注意点
つぎに樹木葬という埋葬方法や、その霊園を選ぶ際の注意点をあげておきます。注意点は次の通りです。
事前に親族へ説明する
あとに残るご親族がいらっしゃる場合、理解を得ることが大切です。いまでも墓石の下に埋葬されるのが「正しい埋葬法」と捉えている方もいらっしゃいます。その場合も、ご自身がなぜ樹木葬を希望するのか、上段に挙げたメリットなどもまじえて丁寧に説明することで、親族間でもめるなどのトラブルを防ぐことができるでしょう。
管理が行き届いているか確認する
なかには樹木の手入れが疎かで、管理も行き届いていないような霊園もあります。パンフレットなどの写真だけではなく、現地を見学してよく観察しましょう。管理方法なども霊園に確認しておくことをおすすめします。
費用の内訳を確認する
通常、樹木葬は従来のお墓に比べて費用が抑えられますが、「え?それは別料金とは知らなかった」ということにならないためにも、内訳を確認しておきましょう。「霊園使用料」のなかに「埋葬料」や「維持管理費」が含まれていることもあれば、別になっている場合もあります。またオプションでネームプレートなどの設置を希望するのであれば、通常は別料金となります。
樹木葬にするなら、事前の下調べを入念に
ここまで樹木葬について、メリットやデメリットなどを見てきました。
最近の自然回帰の流れや、埋葬後の維持管理が不要というメリットなどから、ますます選ばれるようになってきました。
とはいえ、パンフレットなど広告の雰囲気だけを見て選ぶと、「実際には望んでいるような霊園ではなかった」「思ったよりも高額になってしまった」という残念な結果になりかねません。
樹木葬と一口に言っても、霊園によってスタイルや費用感などはかなり違います。お墓選びは人生の一大事。下調べを入念にしてこそ、「ここに決めた!」という理想の樹木葬に出会えるでしょう。
コメント